スマホでも今すぐ使える!Discord読み上げBot「shovel」を使おう(βテスト中)

サーバーに招待するだけで、「だれでも」「いますぐ」使えます!shovelは、Discordのテキストチャンネルの内容をボイスチャンネルで読み上げる、「Discord読み上げBot」です。

読み上げBotの必要性

こんなことありませんか?

Discordのボイスチャンネル、便利ですよね。
しかし、喋る人と聞き専の人が一緒になると、以下のような困りごとが起きることはありませんか?

喋る人

  • 音声での会話に集中していると、文字での発言に気付けないことがある
  • 通話という手軽な手段を選んでいるのに、画面を見ないといけないのは煩わしい

聞き専の人

  • 音声通話が盛り上がっていて、自分の発言に気付いてもらえない
  • 会話しつつ画面も見てもらう必要があり、申し訳ない
  • ゲーム中など、画面から目を離しづらいときには、会話に参加できない

そこで、読み上げBot


私自身、「喋る人」「聞き専の人」両方の立場で遊ぶ機会があります。常日頃から、「テキストチャンネルの内容を、ボイスチャンネルで読み上げるという機能のBotがあればいいのに」と思っています。
(Botというのは、プログラムで動く、人間ではないユーザーのことです)

Discordの会話をボイスチャンネルで読み上げてくれるアプリケーションはすでにいくつか存在します。
ですが、「誰でも」「すぐに」使えるBotは見当たらなかったので、勉強のために開発・運営してみることにしました。

Shovelについて

さて、この読み上げBotの名前は、Shovel です。

喋る(しゃべる)ので、Shovel(しゃべる)です

よろしくお願い致します。

Shovelの機能を紹介します。

読み上げ


Shovelは、テキストチャンネルの音声を読み上げるDiscord Botです。
Botなので、PCにソフトなどをインストールする必要はなく、読み上げたいサーバーに招待するだけですぐに使うことができます。

声設定


ユーザーごとにランダムに声設定を生成して「読み上げボイスの使い分け」を行うので、誰が何を話したのか、わかりやすいです。
もちろん、声の高さなどを自分で調整することも可能です。

単語登録


サーバーごとに、読み上げ時の単語の読みかたを登録することができます。
専門用語や人名など、一般的でない用語もスムーズに読ませることができます。

βテスト実施中!


Shovelは現在、正式リリースを目標に開発中です。βテストに参加して頂ける方を募集しています
ShovelをよりよいBotにするために、実際に使った方の意見を聞きたいと考えています。ぜひご参加ください。

βテストの内容

あなたが参加しているサーバー(あなたがサーバーの管理者でも、そうでなくても構いません)にShovelを追加して、実際に読み上げBotとして利用していただきます

参加方法

1. Shovelサーバーに参加しよう

まずは、Shovel公式サーバーに参加してください

2. 参加しているサーバーにShovelを招待しよう

Shovel公式サーバに参加すると、あなたの参加しているサーバに、Shovelを招待できるようになります。
具体的な招待の手順などは、Shovel公式サーバーでおしらせします。
おひとりさま何サーバーでも利用していただけます。

3. Shovelを利用しよう

サーバーに招待したShovelは、サーバー内のどなたでも(Shovel公式サーバーに参加してない方も)自由に使うことができます。

4. 不具合・要望を報告しよう

利用する中で、不具合を見つけたり、追加してほしい機能を思いついたりしたら、ぜひその内容をお聞かせください。
意見の送り方は、Shovel公式サーバーでご案内します。

おわりに

ぜひともβテストにご協力ください。まずはサーバへのご参加、ぜひお願い致します!

また、DiscordやTwitterなどでShovelのβテストについて共有してもらえると嬉しいです。

作者について

codと申します。趣味で個人開発をしている者です。Twitterは@cod_sushiです。おきがるにフォローどうぞ。

PythonおよびC++(Qt)の初心者で、JavaScript(Node.jsやReact)もちょっとだけ書きます。UbuntuとVimが好き。
自分が勉強したことを身につけるためにブログを書いています。Splatoonを一緒に遊んでくれるフレンドをさがしています。